おしゃれインテリアからはもっとも遠いところ、かぜのたみです。
部屋のインテリアにはほぼ無頓着になりました。物が減ってきたことと、インテリアよりも「部屋本体のポテンシャルが大切」ということに気づいたからです。
おしゃれっぽい部屋を選べば、インテリアは不要。
物が減ればさらに、インテリアよりも機能性。
といった感じで”部屋を飾る”ことが、ほぼなくなりました。
そんなところでのルームツアー。YouTubeで紹介すると視聴回数が増えるのは知っていましたが、足腰が超絶重く、本日まで実施したことはありませんでした…。
インスタでさえも、きちんとしたものは実施したことなかったんじゃないでしょうか。
ですが、かぜのたみも生誕1周年ということで、自分的に記念動画ですね。
今日はルームツアーを撮影してみた感想を書いてみたいと思います。

YouTubeのチャンネル登録も>こちら<お願いいたします〜
YouTubeにルームツアーをUPした感想!
自分の部屋は、あまりに日常なのでどこが面白いのかわかりずらいw というのがあり、撮影したことがありませんでした。
自分はあまり人の部屋に興味がないタイプなのですが、世の中で「バッグの中身」や「部屋の様子」が気になる人がかなり多いことに衝撃を受けました。
自分の部屋は8割が部屋の構造で、2割が私物。
とはいえ、タオルを使うのをやめようと思っていたり、寝袋だったり、あとは台所にキッチン用品がなかったりとツッコミどころは満載です。
動画を撮影してみて思うのは、合理性と自分が過ごしやすい環境を作ると、かなり独特になるね、ということでしょうか。
かぜのたみの部屋ここが独特①実験が多い
生活は実験だと考えているので、これまでと同様、ありとあらゆることを試してきました。
今続けているのは、タオルを洗えるクッキングペーパーで代用するとどうなるのかというところ。家族がいたらタオルって結構ガンガン使うものかもしれませんが、一人暮らしだと後々の洗濯やメンテナンスを考えると色々気が重くなります。
自分単体だと、タオルでなくても水分を吸収してくれたら別によく、洗えるクッキングペーパーがあまりに頑丈なので体も拭けるんじゃね?と思って、拭いてみています。
これが成功すれば旅行先での荷物が結構減ること、タオルの生乾きの香りからも解放されます。
自分的には今のところ、衝撃的なことに「別に洗えるクッキングペーパーでも大丈夫」という結論に至りましたが、これも個人の体積と毛量によります。
なのでうかつにブログにも書けませんが、動画では喋りました。

最近は紙を制すものは生活を制す、という気持ちでいます
かぜのたみの部屋ここが独特②物が少ない
ミニマリストは最低限の物で暮らしているライフスタイルを送る人のこと。かくいう私もミニマリストと名乗っていますが、マインドや元々の気質としてがミニマリストなのか、全体的にいつも少なめです。
「今使っているものしか必要じゃなくない?」
というのが自分のコンセプトで、動画を撮影しながらも「今」と「確実に予測できる未来(冬が来る)」くらいが範疇で、それ以外は視野には入れていません。
物がカバーできる範囲は正直かなり限られていて、それよりは自分が大事なことは他にあるという感じです。
あまり自分は「妄想」や「拡大思考」が得意な方ではなく、「ああなれたらいいなぁ…」とか「憧れる」とか「理想の」などがほぼなく、その辺りが部屋に出ているという感じですね。
今動いているものが必要なもの、あとは確実に使うもの以外は自分はあまり持てないタイプです。

持っておきたい、という気持ちがあまりに少ないですね
かぜのたみの部屋ここが独特③こだわりが激減
前はブランドに対するこだわりや、物選びにも時間やお金もかけてましたが、最近は「気軽第一」になりました。
さらに通販を利用するにも、近くに店舗がないということ、なぜか宅配受け取りが困難というエリアに引っ越したためです。こんなにもネット通販を躊躇する日が来ると思いませんでした。
すぐ手に入るものでどうにかする
ということになり、結果100均製品がうちにもいやに増えたな、というのが最近の動向です。
ちなみに自分が100均アイテムを手に入れるときに参考にしているのがこちらのサイト。

編集長のGO羽鳥さんの記事が大変に面白く、自分の中で100均アイテムの株が格段に上がりました。

日常を無理しておしゃれにしなくてもいいことがわかりました!
まとめ
ミニマリストのルームツアーはだいたいが「おしゃれな部屋」と「こだわりのアイテム選びドヤァ」になりそうなものですが、自分の場合は全くそんな風にはなれませんでした。
初めてのルームツアー動画は、「相方の紹介」に近いような心境です。
もしどなたかのお役に立つような情報があれば、嬉しいなという感じですね。
それでは素敵なルームライフを〜!

YouTubeのチャンネル登録もよろしくお願いします〜

チャンネル登録はこちら!
↓(好評みたいでよかった!)Minimalist Takeruさんとのコラボ撮影した感想はこちら!

\いつもありがとうございます/
応援のポチ下さると嬉しいです
にほんブログ村

>>メルマガも随時配信中
ミニマリストのオススメアイテムや片付けの方法、日常生活のお得情報を配信しています。バックナンバーと購読の登録はこちらからチェキら〜
