洋服を持つのが大変、かぜのたみです。
Instagramの方にこんな質問が届きました。

毎日同じ服を着る事に抵抗があります。でも服を減らしたいんです
今回はそのご質問に、Twitterで呼びかけてみたところ、短時間で様々なアドバイスが届きました!
とっても役立つ情報ばかりなのでご紹介したいと思います😉

YOUならどうする?
洋服の整理方法1:最多の意見は「七日分残す」
洋服の整理や片付ける方法で、一番多かったアドバイスが「七日分残す」でした!確かに理にかなっていますね。洗い換えも心配しなくていいですし👍
毎日同じのがイヤなら7日分残すとか?本当は減らしたくないなら無理しなくていいと思います。少ないのがいいというわけではないし!あんまり悩むことないのかな〜と。ミニマムに生きることが憧れなのか自分のしたいことなのか??
— こんぶ。@クソババア界隈 (@komochi2konbu) 2019年6月8日

ですね!少なければいいという物でもないです!
とりあえず、さすがにこれはあかんやろという服(ヨレヨレとか汚れや黄ばみがあるとか…)を処分する。
↓↓↓
7日分、服を選んであとは一時保管袋に入れる。
↓↓↓
じっさいに1ヶ月過ごしてみて、自分がどう感じたかを振り返る。
↓↓↓
次月どうするか決める。うちならこんな感じでやりますかねえ。
— 愛華レイラ (@Kazumi_Leila) 2019年6月8日

具体的な方法を提示されていてすごいです!
7日分の好きな洋服をとりあえずまとめてそれで一ヶ月生活してみてはどうでしょう?
それでいけそうなら断捨離するしないで判断してもいいのかなと思います。— 柿ピー (@kakinotane_gb) 2019年6月8日

とりあえずの気持ち、とても大切ですね!
洋服の整理方法2:コーデのパターンを決める
パターンを決めてしまってはどう?というご意見もありました!
自分の回答は、
コーデを2パターンにする、です。
上2色、下2色を1着ずつならシーズンで4着です。組み合わせは2×2=4パターンです。人はこのことに意外と気づかないので余裕です。
洗っている間も安心です。
どうでしょう?🤔
— フクさん@韓国情報ブログ (@1LDK19) 2019年6月8日

洗濯も心配なし、人は意外と気づかないといいことづくしです!
洋服の整理方法3:まず減らしてから様子をみる
まず行動ありき!というご意見もちらほらありました!確かにそうですね🤔
先ずは3日同じ服を着て何に抵抗を感じているのか洗い出してみるのはどうでしょう。考える前に先ずは行動。
— ミニマリ (@minimalmali) 2019年6月8日

何に抵抗を感じてるのか理解するのは大切ですね!
着るか着ないか、迷った物は手放す。
これで残ったものからまた厳選してあげ良いかと思います!
— まさ ミニマリスト×工場勤務 (@masaminimalism) 2019年6月8日

進みながら考えるのもいいですね!
何故同じ服を着ることに抵抗があるのか。そして何故それでも服を減らしたいのか。
ご本人にとって服をたくさん持っていることが幸せなのならあえて少なくすることないですからね。ただ、気になるのならいちど減らしてみたらいいですよね。増やすのはすぐに増やせますから。— 雑談のフミ子🎻 (@fumiko_violin) 2019年6月8日

増やせるのはすぐ増やせる…!的確なご意見です!
一方でこんな洋服の整理についてのお悩みも
的確なご意見が届く一方で、こんなご意見も届きました。わかります、頭ではわかっていても難しいんですよね😭
減らしてみて、やはり必要だった~と悔やむかどうか。
私もなかなか抵抗(執着心)を手離せず✋😥
捨てることも苦手なので、難しい問題です✋😖💦💦— まゆぅ (@mayu_310) 2019年6月8日
そうなんです✋😥💦
捨てれる人は、すんなり捨てれるみたいで羨ましいです😵😭
それに費やした金額💴とか、好きだとかの感情、想い出などがたくさん重なり判断が出来なくなります✋😵💦💦
— まゆぅ (@mayu_310) 2019年6月8日

いろんな思いが錯綜しちゃうんですね…
まとめ
洋服を処分するタイミングや減らす方法、色々な考え方があるんですね!ご意見をみて私が思ったのは、「ご自身がまず何に不安や抵抗を感じているのか」を洗い出してみて、それに対する答えを見つけていくのがいいのかなと思いました。
例えばこちらの方なら
- 人に同じ服とバレたくない
- 洗濯が心配
というのが問題要素として挙げられていて、解決策を考えられています。
自分の回答は、
コーデを2パターンにする、です。
上2色、下2色を1着ずつならシーズンで4着です。組み合わせは2×2=4パターンです。人はこのことに意外と気づかないので余裕です。
洗っている間も安心です。
どうでしょう?🤔
— フクさん@韓国情報ブログ (@1LDK19) 2019年6月8日
あとは、漠然と不安に感じているよりも「進めながら考えたら?」というニュアンスのご意見も多かった気がしますね。
私が想像していたよりも「七日分を選ぶ」というご意見が多かったのが超意外でした!

私は一着を七日着たらいいんじゃない?と思うタイプです
これは結構無謀な意見かと思うので、バランスの取れた皆さまのご意見はありがたいと思いました!!
お家のクローゼットがスッキリ快適な物になりますように。
それでは素敵なおしゃれライフを〜!
クローゼットをスッキリさせる本を集めました!
私が一番グッときたのはこの本です

カラーを決めるとコーデもまとまりますね
人生が変わると言われると揺らぎますね

私は逆に服を持ってみたいです
快適なクローゼットの秘密がここに

おしゃれ上手さんは収納もお上手なんですね〜
↓Kindle読み放題の一冊です!
おしゃれへの近道
まず、着ていない「古い洋服」「少し前の洋服」を手放しましょう!
ブランド限定なしで、宅配の洋服買取が便利です。店頭持ち込みも良いですが、持っていくのが面倒、あとは自分の腰が重い…などで、ハードルが少し高いのも確か。
思いついた時に利用できるのがネット買取の良いところです。
Step1 WEBから申し込み
Step2 箱に詰めて送るだけ!

ここがGOOD!
👍送料や査定は無料
👍ブランド限定なし

洋服の買取はブランド限定であることが多いですが、ここは珍しくブランド限定なしが良いところ!
申し込んで送るだけなので楽チンです。手放すのに労力は使わず、その分クローゼットの再構築に励んだ方がよっぽどいいですね!
\一気に処分で洋服リセット/
👍トレファクスタイルの宅配買取とは?